「スレイヤーズ」視聴。
あらいずみるい絵のやつじゃなく。
オーソドックスなヴァンパイア映画。じゃっかん、今風ゾンビ(走る)風味。
ジャングルを侵攻する特殊部隊がヴァンパイアと遭遇してなんやかんや。
ヴァンパイアがマイノリティ種族として認知されてる(ある程度、現地の人間と共存してる)ってのは、まぁ、丁寧な部類かも。
低予算ながら、映画の基本は守りつつ、でもやっぱり地味。ラスボスまで、基本、心臓に杭一発ってのはどうだろうか。
「倒した!」→「実はまだ生きてる(ババーン)」の展開も飽きはくるけど、さすがになんもないってのも寂しいなぁ。
てっきり、序盤でいいだけ前フリしてた幼馴染みがヴァンパイア化して……って流れを活かすかと思ったら、わりとあっさり片付いちゃったし(しかもそれっきり特に何の感慨もなくスルー)。
オーソドックスなヴァンパイア映画。じゃっかん、今風ゾンビ(走る)風味。
ジャングルを侵攻する特殊部隊がヴァンパイアと遭遇してなんやかんや。
ヴァンパイアがマイノリティ種族として認知されてる(ある程度、現地の人間と共存してる)ってのは、まぁ、丁寧な部類かも。
低予算ながら、映画の基本は守りつつ、でもやっぱり地味。ラスボスまで、基本、心臓に杭一発ってのはどうだろうか。
「倒した!」→「実はまだ生きてる(ババーン)」の展開も飽きはくるけど、さすがになんもないってのも寂しいなぁ。
てっきり、序盤でいいだけ前フリしてた幼馴染みがヴァンパイア化して……って流れを活かすかと思ったら、わりとあっさり片付いちゃったし(しかもそれっきり特に何の感慨もなくスルー)。
スポンサーサイト